ホーム ブログ記事一覧
2021年6月19日

腰に負担をかけない4つのポイント!

腰の痛み

腰部痛や神経痛を起こしている患者様には、当院では仙腸関節調整の治療を行い症状を改善していきます。

紹介や口コミで来院される患者様は、事前に紹介者や情報者から仙腸関節の治療法などを聞いて来院されるので、腰部痛や神経痛の原因は「仙腸関節」です。とお話して納得してくれています。

腰部痛や神経痛に悩んでいる方は、仙腸関節調整の治療を受けてみて下さい。
もちろん、当院には腰部痛と神経痛の患者様だけが来院されているわけではありません。

頸椎症や肘痛、手首痛、膝痛、踵痛など沢山の患者様が来院しています。
どんな、症状でもご安心ください。

a man having acute pain in the back

a man having acute pain in the back

 

よく腰の痛い患者様に、「お家で何かできることはありませんか?」とよく聞かれます。

4つのポイント

①腰には苦しい、中腰の姿勢にならないこと
②長時間、同じ姿勢を取らないこ

仕事や家事などを頑張り過ぎて疲れを減らすこと④体を冷やさないこと

①~③に関しては、やはり仙腸関節に負担がかかると同時に筋肉の緊張も増しますので痛みを再発させてしまう原因になります。

④に関しては、お風呂に入ると腰部痛が楽なんですよ!と思う方は少し温めてあげるといいかもしれないですね。

 

試してみて下さい!

2021年3月20日

仙腸関節を原因とする腰部痛・神経痛 

腰の痛み

腰部痛には、いろいろな原因があると思います。

レントゲン写真の結果、
・椎間板ヘルニア
・脊柱管狭窄症
・変形性腰痛症
・側弯症
・坐骨神経痛
・腰椎症
・筋筋膜性腰痛症
などなど

そして、腰が痛いけれどレントゲン写真では、
・骨には異常ありません
・筋肉には異常ありません
などもあると思います。

 

腰痛の一つの原因に「仙腸関節が原因となる腰痛」があります。
仙腸関節の関節異常による、腰痛・神経痛の症例はたくさんあります。

当院の患者様には、仙腸関節調整の施術を行い腰部痛を改善していきます。
腰部痛・神経痛に悩んでいる患者様は、お気軽にご来院下さい。

 

くさかべ接骨院

 

2021年3月10日

腰部(仙腸関節)部の痛み 40歳代女性

腰の痛み

【 症  状】
・4ヶ月前程度に、坐骨神経痛のような症状が出現した。
その為にMRIを撮り、椎間板ヘルニアの疑いがあると説明されたようです。
・2ヶ月程度前から、仙腸関節部付近の痛みとお尻付近の痛みが出現し、当院を受診する。

【 徒手検査 】
・腰を右に回旋させると痛みがでる
・腰を前屈させると痛みがでる

【 説  明 】
今回の患者様は、今まではあまり腰部痛とは縁のない生活をしていたようです。
なので、今回のような症状は初めてで、ご本人様もびっくりし心配をしていました。

仙腸関節部に痛みがでているので、仙腸関節を原因とする腰部痛です。
仙腸関節調整の治療をすることで、痛みや神経痛の症状を改善していきます。

 

くさかべ接骨院

 

2021年2月18日

50歳代 男性 首から上肢への痛み

首の痛み

【症 状】
・2週間前から、頸部(首)痛と右上肢の鈍痛を感じていました。
・頸部を後屈、斜め後屈すると痛みが増強する。
・PC作業していると、右腕が痛くなってきてしまう。

 

【徒手検査】
・頸部を回旋してみると、右側の頸部回旋が悪い。
・同時に腰部右回旋も悪い。

 

【仙腸関節調整】
・頸部と右上腕に痛みがでています。頸部に関節炎を起こし、その結果、右上腕にも痛みが生じています。

 

現在、腰部に痛みはありませんが、以前に腰部痛を起こしている方は仙腸関節障害をもっています。
上記に、腰部の右回旋も同時に悪くなっています。と書きました。
その様な場合は、仙腸関節調整の治療をする事で、腰部の右回旋障害が改善されると頸部の右回旋障害も改善されます。

 

【仙腸関節障害による痛み】
疲れや寒さなどにより、仙腸関節障害を起こした。

仙腸関節障害を起こしたことにより、今回は頸部と右上腕に痛みがでた。

仙腸関節調整の治療をする事で、仙腸関節障害が改善される。

腰部右回旋障害が改善され、頸部の右回旋障害が改善されます。

結果、頸部の関節炎が治りやすくなります。

頸部の関節炎が改善されると、右腕の症状も良くなります。

今回の、患者様は治療開始から5週間程度で症状が改善され良くなりました。

 

腰部痛・頸部痛・肘痛・手首痛・膝痛・足痛などいろいろな症状の患者様が来院されています。
痛みやしびれに困っている・悩んでいる患者様は一度、仙腸関節調整の治療を受けてみてはいかがでしょうか?

くさかべ接骨院

 

2021年2月18日

70歳代 女性 

当院のお知らせ

お知り合いに紹介され来院する。

【症 状】
現在は、腰部痛・両下肢痛が主な症状。
特に、歩行していると腰部痛が強くなり困っているとの事です。

レントゲンでは、脊柱管狭窄症と診断され、月に一度、症状が悪い場合は注射をするそうです。

腰部痛・両下肢の痛みで困っているとの事ですが、腰部痛の痛い場所を教えてもらううと、
仙腸関節付近にも痛みがあると話してくれました。

【仙腸関節調整】
仙腸関節・腰部・お尻などが痛い場合は、仙腸関節調整の治療をすることで、
仙腸関節障害が良くなり痛みやしびれが改善していきます。

 

痛みやしびれは、仙腸関節の障害を調整治療してなおしてあげると改善する方はたくさんいます。
・腰部痛に困っている方
・椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症などで困っている方
・痛い場所・付近がしびれる方
・立位・歩行で足がしびれる方
など、症状はいろいろあると思います。

 

なかなか症状が改善されなくて困っている方は、仙腸関節調整の治療もとりいれてみてはいかがですか?