ホーム ブログ記事一覧
2021年2月18日

50歳代 男性 首から上肢への痛み

首の痛み

【症 状】
・2週間前から、頸部(首)痛と右上肢の鈍痛を感じていました。
・頸部を後屈、斜め後屈すると痛みが増強する。
・PC作業していると、右腕が痛くなってきてしまう。

 

【徒手検査】
・頸部を回旋してみると、右側の頸部回旋が悪い。
・同時に腰部右回旋も悪い。

 

【仙腸関節調整】
・頸部と右上腕に痛みがでています。頸部に関節炎を起こし、その結果、右上腕にも痛みが生じています。

 

現在、腰部に痛みはありませんが、以前に腰部痛を起こしている方は仙腸関節障害をもっています。
上記に、腰部の右回旋も同時に悪くなっています。と書きました。
その様な場合は、仙腸関節調整の治療をする事で、腰部の右回旋障害が改善されると頸部の右回旋障害も改善されます。

 

【仙腸関節障害による痛み】
疲れや寒さなどにより、仙腸関節障害を起こした。

仙腸関節障害を起こしたことにより、今回は頸部と右上腕に痛みがでた。

仙腸関節調整の治療をする事で、仙腸関節障害が改善される。

腰部右回旋障害が改善され、頸部の右回旋障害が改善されます。

結果、頸部の関節炎が治りやすくなります。

頸部の関節炎が改善されると、右腕の症状も良くなります。

今回の、患者様は治療開始から5週間程度で症状が改善され良くなりました。

 

腰部痛・頸部痛・肘痛・手首痛・膝痛・足痛などいろいろな症状の患者様が来院されています。
痛みやしびれに困っている・悩んでいる患者様は一度、仙腸関節調整の治療を受けてみてはいかがでしょうか?

くさかべ接骨院

 

2021年2月18日

70歳代 女性 

当院のお知らせ

お知り合いに紹介され来院する。

【症 状】
現在は、腰部痛・両下肢痛が主な症状。
特に、歩行していると腰部痛が強くなり困っているとの事です。

レントゲンでは、脊柱管狭窄症と診断され、月に一度、症状が悪い場合は注射をするそうです。

腰部痛・両下肢の痛みで困っているとの事ですが、腰部痛の痛い場所を教えてもらううと、
仙腸関節付近にも痛みがあると話してくれました。

【仙腸関節調整】
仙腸関節・腰部・お尻などが痛い場合は、仙腸関節調整の治療をすることで、
仙腸関節障害が良くなり痛みやしびれが改善していきます。

 

痛みやしびれは、仙腸関節の障害を調整治療してなおしてあげると改善する方はたくさんいます。
・腰部痛に困っている方
・椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症などで困っている方
・痛い場所・付近がしびれる方
・立位・歩行で足がしびれる方
など、症状はいろいろあると思います。

 

なかなか症状が改善されなくて困っている方は、仙腸関節調整の治療もとりいれてみてはいかがですか?

2020年12月30日

体操・村上選手 両仙腸関節症

その他

3629

体操女子の村上選手が『両仙腸関節症』の為、NHK杯を棄権したという記事がありました。

3628

その後、腰痛を克服し、先日、村上選手は復活優勝致しました。

スポーツ最前線で活躍する選手でも、腰痛や仙腸関節症を起こします。

一般の患者様なら、なおさら腰痛や仙腸関節症を起こしやすいと思います。

当院では、腰痛・神経痛・関節痛のいろいろな患者様が来院されています。

一度、お困りの患者様は、仙腸関節調整の治療を受けてみてはいかがでしょうか?

くさかべ接骨院

2020年11月19日

11/6 読売新聞にて「仙腸関節について」の記事

当院のお知らせ

仙腸関節(読売新聞圧縮)

2020年11月6日 読売新聞にて掲載されました。

簡単に説明していくと、

・尾てい骨やお尻の痛み・腰痛は、「仙腸関節」が原因による痛みが多い。

・仙腸関節のズレは、レントゲン検査では異常がでにくい。

・仙腸関節のズレを治療してあげる必要がある。

 

当院の仙腸関節調整も、施術者が患者様の仙腸関節に触れって、数ミリのズレを治療していきます。
腰痛や脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアなどによる腰痛・しびれなどは大半が「仙腸関節」に関連していると思います。

お悩みの患者様は、一度「仙腸関節調整」の治療を受けてみてはいかがでしょうか?

2020年10月15日

60歳代 女性 右膝の痛み

膝関節の痛み

【 患者様の初検時のお話 】
・3ヶ月前から右膝が痛くて困っている。

・レントゲン写真では、「軟骨がすり減っている」と説明された。

・ヒアルロン酸注射を5回程度行った。

・当初よりは、痛みは減少しているが、痛みが強くて歩くのが大変。膝が曲がらない。

3704523_s

【 患者様の右膝の状態 】
・右膝は、腫れが強く、痛みが強い状態。

・右膝は、曲げたり伸ばしたりが痛い状態。

・本人も、痛みに悩んでおり、早く痛みなく日常生活を送りたいと話す。
1195599_s

【 治  療 】
当院では、膝の痛みに困っている患者様にも「仙腸関節調整」を行います。
→それに加えて、電気治療・超音波治療・温熱療法などの理学療法も併せて行います。

右膝が痛いのに、なぜ?骨盤(仙腸関節調整)と考えてしまうかもしれません・・・。

もちろん、炎症を起こしているのは右膝関節で間違いありません。

3ヶ月前から、右膝のヒアルロン酸とリハビリを行っていれば、もう少し改善していてもよいのかなと考えます。しかし、改善も鈍い・これからの症状改善も遅いと患者様も悩んでおります。

現実に、仙腸関節調整を行ってから、右膝関節の調整を行う事で、右膝関節の関節可動域が改善され、これまで以上に腫脹や痛みが軽減されてくるのです。

 

 

【 予  後 】
初診時に、患者様に仙腸関節調整を行い1週間後に来院してもらった結果、少し痛みが軽減され歩きやすくなったと患者様は話していました。

今後、続けて仙腸関節調整の治療を行っていけば右膝の痛みは軽減していくと考えています。

膝の痛みに困っている患者様は、一度、仙腸関節調整を受けてみてはいかがでしょうか?